
甥っ子をやたらと可愛がる旦那さん。しかし、それがきっかけで離婚に発展することもあるようです。今回は、そんな旦那さんとの離婚を決意した奥さんのエピソードをご紹介します。 女は大学に行かなくてもいい? 「昔から夫は自分の甥っ子を可愛がっていました。待ち受けも甥っ子で、誕生日プレゼントも奮発していて。私が娘を妊娠したときに『男の子がよかったな』『そしたら甥っ子と兄弟みたいに遊ばせられるじゃん』と言われたときのことは今でも根に持っています……。それから時が流れ、甥っ子が大学に進学することになりました。ある日、義弟から『奨学金を借りるから保証人になってほしい』と頼まれたんです。奨学金といっても、数百万の借金の保証人になるなんて……。娘は私立の大学に行きたいと言っているし、もし万が一、甥っ子や義弟が奨学金を返せなくなったとき、うちが返済しなきゃいけなくなるなんて絶対に嫌でした。しかし、それを言ったら夫は猛反発。『冷たい女』だと罵られました。夫は私の意見も聞かず、保証人になることを承諾。娘の学費のことを言ったら『女なんだから無理に大学に行かなくてもいい』とまで言われました……。その時点で、夫への愛情がすっかりなくなり、娘が大学に進学して学費をすべて支払った段階で離婚を切り出しました」(体験者:50代女性・主婦/回答時期:2025年8月) ▽ どうして実の娘より甥っ子の方が可愛いと思えるのでしょうね……。「女だから」と性別を理由にするような旦那さん、離婚するのが正解です。 ※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。 あわせて読みたい こっそりチェックしたい! 彼のアレの太さや長さでわかる性格診断 【漫画】「女だってお腹は空くのに…」男尊女卑の地域で育った姉の話 【漫画】今どきその言葉!? モラハラ旦那の時代遅れな言動に耳を疑った話 【漫画】身内じゃない女に椅子は不要? 床で正座すべき? 男尊女卑な義実家の話 【スカッと漫画】薄情で無能な娘? 結婚式のスピーチで復讐! 男尊女卑の地域で育った姉の話