
育児をするための育休。にもかかわらず、なぜか資格の勉強をしている旦那さんもいるようで? 今回は、そんな旦那さんに待ち受けていた試練をご紹介します。 親としての資格すら… 「妻の出産を機に、育休を1年とりました。最初は育児する気満々だったけど、妻のこだわりがすごくて。僕が何をしても文句を言われるし、子どもと妻の二人だけの世界って感じで、次第に頼まれたことしかやらなくなりました。とはいえ、せっかくの休みだし何かしたいと思い、資格の勉強を始めました。妻は応援してくれなかったけど、とくに反対もされず……。認めてくれたんだろうと思い込んでいました。試験に挑みましたが、結果は不合格。落ち込んでいたら妻から離婚届を渡されました。突然のことで意味が分からなくて……。『子育てもせず、一人で勉強している大人がいるのに耐えられなかった』『子どもの世話も私のやり方に合わせてほしかった』『歩み寄ってくれない時点で諦めていた』と言われました。何度話し合おうとしても妻は離婚するとしか言わず……本当に諦められてしまったんだと思います。最後に『資格とれなくて残念だったね』『父親の資格もなくなっちゃったしね』と嫌味を言われ、泣きたくなりました……。育休が終わり、離婚したことを上司に伝えたら呆れられ、肩身の狭い思いをしました……」(体験者:30代男性・会社員/回答時期:2025年8月) ▽ 育児しないなら、せめて仕事して稼いできてほしいです……。育休はただの長期休暇ではありません。資格の勉強をしていたら離婚されたなんて……。育休中の業務をサポートしてきた同僚たちも怒るでしょうね。 ※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。 あわせて読みたい こっそりチェックしたい! 彼のアレの太さや長さでわかる性格診断 【夫婦漫画】娘の誕生日より推し活!? アイドルに夢中になった男の末路 【スカッと漫画】「今しかできない」ってなに? 育休を機に趣味に走る夫を反省させた話 【漫画】さっさと離婚して山に帰れば? どうしてもソロキャンプしたい夫 【スカッと漫画】旅行やゴルフ三昧…「とるだけ育休の夫」を周りの人が撃退してくれた話