
出産時に、実家のお母さんにお手伝いをお願いすることもありますよね。しかし、中には奥さんのお母さんをこき使ってくる旦那さんもいるようで? 今回は、二人目を出産したときに起きたエピソードをご紹介します。 母親は65歳なのに… 「二人目を出産したときのこと。夫は育休をとれず、上の子のお世話もあるので母に手伝いをお願いしました。入院中、面会に来てくれた母はすごく疲れていて。上の子のイヤイヤ期もあるし大変なのかな……と心配していました。なるべく夫に頼るよう言ったけど、母は力なく笑うだけ。退院後、夫と母は上手くやっているようだったけど、少し不安に思っていました。 しばらくして、母が日用品の買い出しに行きたいというので、たまたまいた夫に付き添いをお願いしました。荷物が多いと重くて大変だと思ったので。数十分後、窓から外を見たら、帰宅した母と夫の姿が。夫は手ぶらで前を歩いていて、母がトイレットペーパーやレジ袋を抱えてそのあとを追いかけていました。その姿を見て絶句……。 うちの母はもう65歳で、腰痛だってあるのに。何で荷物持ちをお願いした夫が手ぶらなわけ? 帰宅後に夫を問い詰めたら、『お母さんが大丈夫だって言うから』とだけ。母に聞いたら、以前から夫は母をこき使っていたことが判明。上の子の世話もすべて母に押し付けていたようです……。夫に上の子のお世話をお願いしたら嫌な顔をされたらしく、それ以来、母はすべて一人でやっていたそうです。『私が文句を言って夫婦仲が悪くなったら嫌だし……』と話す母を見て申し訳なくなりました。 夫いわく、母は世話好きな性格だから自分が手伝う必要なんてないと思ったそうです。だからって、高齢の母にすべてやらせるなんて思いやりがなさすぎる。もともと夫は家事もしなかったし、育児もワンオペだったけど……妻の母親に対してもそんな感じとは。 母を帰らせようとしたら、『私が帰ったら、あなた一人で全部やらなきゃいけないから大変でしょ?』と私の心配をしてくれて、さらに申し訳なくなりました……。実家の父に話したら夫に激怒してくれて、真っ青になっている夫を見たらちょっとスカッとしたけど(笑)。私だけじゃなく、母のことすら大事にしてくれない夫に冷め、今は離婚を考え中です」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年7月) ▽ 自分の親のことを大事にしてくれないと冷めますよね……。60代で家事をしながら小さな子どもの面倒を何日も見るのは大変だったはず。娘さんのことを思って一人で耐えていたお母さんのことを思うと、切なくなりますね……。 ※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。 あわせて読みたい こっそりチェックしたい! 彼のアレの太さや長さでわかる性格診断 【漫画】「冷凍餃子の何が悪いのよ!」義母がモラハラ夫から守ってくれた話 【スカッと漫画】出産後の旦那が無神経すぎ…助けてくれたのは、まさかのお義母さん!? 【スカッと漫画】双子育児中「惣菜は使うな」!? 最低なモラハラ夫に仕返しした話 【漫画】「あなたが選んだ男でしょ?」実母のおかげでモラハラ夫と離婚できた話