
男尊女卑の家庭で育つと、その価値観が当たり前になってくることも。今回は、娘より夫と息子を優先してきたお母さんのエピソードをご紹介します。 おかずの量はいつも… 「うちの母は男尊女卑の家庭で育ったからか、父と弟をいつも優先していました。おかずは父と弟の分だけ多く、その次に私、母が一番少なかったです。私が小学生の頃、自分のおかずを母に分けてあげました。母がお腹を空かせていると思ったので。だけど、母は『いらないならお父さんにあげる』と、私のおかずを父に食べさせてしまいました。せっかく母にあげたのに……。娘が自分のためにおかずを分けてくれたなんて、母は思いもしなかったのでしょうね。それくらい、母の頭は父と弟のことでいっぱいだったんです。それから月日がたち、母と父は60代に。私と弟は40代になりました。相変わらず、母は父と実家暮らしの弟のために毎日家事をしています。父と弟は、母に感謝なんてしたこともないし、プレゼントだってしてことがありません。一度、母に『お母さんの人生って幸せなの?』と聞いたことがあります。母は『そんなこと考えたことない』と言っていました。私は母を反面教師にし、すぐに家を出て働き、自由な生活をしています。結婚もしていません。自分のためだけに時間を使える幸せを、母は一生知らないのだと思ったら、母のことが可哀想になりました。子どもの頃、弟のことばかりで私を蔑ろにしてきたことも、少しは許せそうです……」(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2025年6月) ▽ 男性に尽くすのが当たり前だと信じて、疑問にも思わなかったお母さん。娘さんが不満を感じていることにも気づかずにいたのでしょうね……。年をとっても感謝もされず尽くすのが当たり前だと思われ……そのまま人生が終わっていくって、なんだか悲しいです……。 ※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。 あわせて読みたい こっそりチェックしたい! 彼のアレの太さや長さでわかる性格診断 【漫画】身内じゃない女に椅子は不要? 床で正座すべき? 男尊女卑な義実家の話 【漫画】嫁の風呂は最後!? 義父の男尊女卑発言にドン引きした話 【漫画】「女だけど夫より収入あるんで」男尊女卑な義家族を撃退した話 【漫画】「女だってお腹は空くのに…」男尊女卑の地域で育った姉の話