平野紫耀は「どこでも生きていけそう」! 無人島で生き残りそうなボーイズグループメンバートップ3発表
1 view
【サイゾーオンラインより】
熾烈なサバイバルオーディションを経て、夢を掴んだJO1やINI、BE:FIRST。そして、TOBEへの電撃移籍を経て、再始動を遂げたNumber_i。圧倒的なパフォーマンス力以外にも、強いメンタルや臨機応変な判断力を兼ね備え、ボーイズグループ戦国時代の今、最前線で走り続ける彼らなら、未知の環境でも適応力と行動力を発揮し、生存本能をフルに活かして生き抜くことができるのでは?
そこで今回は、「JO1、INI、BE:FIRST、Number_iのメンバーで、無人島で最後まで生き残りそうなのは誰?」をアンケート調査しました。回答の選択肢は下記の32名。これらから1人を選び、回答してもらいました。(実施期間:2025年6月20日~29日、回答数:703)
・池﨑理人(INI)
・尾崎匠海(INI)
・木村柾哉(INI)
・後藤威尊(INI)
・佐野雄大(INI)
・許豊凡(INI)
・髙塚大夢(INI)
・田島将吾(INI)
・西洸人(INI)
・藤牧京介(INI)
・松田迅(INI)
・SOTA(BE:FIRST)
・SHUNTO(BE:FIRST)
・MANATO(BE:FIRST)
・RYUHEI(BE:FIRST)
・JUNON(BE:FIRST)
・RYOKI(BE:FIRST)
・LEO(BE:FIRST)
・大平祥生(JO1)
・川尻蓮(JO1)
・川西拓実(JO1)
・木全翔也(JO1)
・金城碧海(JO1)
・河野純喜(JO1)
・佐藤景瑚(JO1)
・白岩瑠姫(JO1)
・鶴房汐恩(JO1)
・豆原一成(JO1)
・與那城奨(JO1)
・平野紫耀(Number_i)
・神宮寺勇太(Number_i)
・岸優太(Number_i)
1位 Number_i・平野紫耀 259票(37%)
今回、最も多くの票を集めたのは、Number_i・平野紫耀。2021年1月放送のバラエティ番組『1億3000万人のSHOWチャンネル』(日本テレビ系)で、サバイバル企画に挑戦した経験が、その説得力を一層高めたようです。
日頃から動画や本でサバイバル術を学び、いざという時に備えているという平野は、番組で「サバイバル本に書いてあることが本当か確かめたい!」と意気込み、“火起こし”や飲み水の確保のための“海水の蒸留”に挑戦していました。
また、何に対してもまっすぐ一生懸命に取り組む前向きな姿勢も、票を集めた大きな理由でしょう。どんなに大変な状況でもあきらめずに挑戦し続ける彼の姿は、その場の環境や状況はもちろん、運までも味方につけてしまうような信頼感を与えてくれます。
実際にアンケート回答では、「魚釣りができる」「薪を素手で割れる」といったサバイバルに直結する能力を評価する声はもちろん、「前向きな気持ちが生きる事の楽しさを見つけながら生きていけそう!」「ネガティブな事もポジティブに変えられる発想力がある」と、内面を評価する声も多く上がりました。高い身体能力を持ち、どこか野生児的な少年らしさも持つ平野であれば、無人島生活を楽しみながら笑顔で生き抜いていけそうですね。
2位 Number_i・岸優太 106票(15%)
2位に輝いたのは、同じくNumber_iの岸優太。平野同様に抜群の運動神経を持ち、何事にも全力で取り組むひたむきさ、そして温厚な人柄に、多くの評価が寄せられています。
過酷な状況下では、人間関係の軋轢は命取りになりかねません。彼が持つ、場の空気を明るくしたり、人々を和ませる能力は、協調性を生み出す上で重要なスキルとなるでしょう。
また、料理の腕前も評価のポイントとなりました。休日に自炊をすることがあるという岸。『ニノさん』(日本テレビ系)では、出演者からのツッコミを受けながらもうどんや油そばの料理の腕前を披露したことがあります。さらに、過去に『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の企画で農業経験もあることから、無人島で生き抜くための食料確保の面でも高い評価を得ました。
さらに、『ZIP!』(同)では、元King&Princeの岩橋玄樹とともに実際にサバイバルキャンプを学んだことも。これらの経験が、彼のサバイバル能力への期待を高めたようです。
3位 BE:FIRST・SOTA 79票(11%)
3位には、BE:FIRSTの中でも圧倒的ダンススキルを持つSOTAがランクイン。ダンスの世界大会で4度の優勝経験を持ち、グループ内でもその経験を活かして振り付けを担当することも。
そんな彼は、21年10月に「CanCam」公式サイトで公開されたインタビューで、自身の性格について「強メンタル」と語っています。グループのプロデューサーであるSKY-HIも、「日経エンタテインメント! 」21年10月号(日経BP社)で、SOTAについて「彼の精神力はとても強い長所」「グループにいることの心強さは尋常じゃない」と評価していました。彼の芯の強さは、無人島を生き抜く上で大切なスキルとなるでしょう。
なお、SOTAは、神奈川県茅ヶ崎市出身。同窓会をテーマにしたトーク番組『あの頃からわたしたちは』(日本テレビ系)では、同じく湘南出身のダンサーであるKing&Prince・高橋海人らと共に、江の島など海にまつわるスポットを巡っていました。
幼い頃から湘南のダンススクールに通い砂浜でトレーニングをするなど、海が身近な存在だったことも、多くの支持を集めた理由のようです。
【それぞれの投票コメント】
1位 Number_i・平野紫耀 259票(37%)
◎運動神経が抜群で、釣りもできる。全体的に野生的。
◎動物も天災も人間も、味方になってもらえそう
◎以前にバラエティでサバイバルにチャレンジしていて、すごかったです。誰も真似できないと思ったから
◎驚異の身体能力が発揮され、あらゆることに難なくやれそう!薪も素手で割れるし!
◎絶対ダントツで平野紫耀さん! あの筋肉、運動能力、頭の良さ、強靭な精神力とリーダーシップ!!!唯一無二の絶対王者。 ただ1人生き残るというより皆んなを助ける存在なので全員生還です笑
◎運動神経もいいしどこでも生きていけそう
2位 Number_i・岸優太 106票(15%)
◎自炊も出来るし体力もあって不器用そうで以外と適応力や忍耐力の天才だから。
◎鉄腕DASH等で学んでそうだから
◎動物も虫もサバイバルも全然平気だから
3位 BE:FIRST・SOTA 79票(11%)
◎何があっても動じないメンタルの強さを持っていそうだから
◎海の近くで 小さい頃から ダンスに没頭し 厳しいレッスンを乗り越え 世界一を4回もとるほどの実力 誰にも負けなさそう。
4位以下のランキングと、コメント全文はこちら!
熾烈なサバイバルオーディションを経て、夢を掴んだJO1やINI、BE:FIRST。そして、TOBEへの電撃移籍を経て、再始動を遂げたNumber_i。圧倒的なパフォーマンス力以外にも、強いメンタルや臨機応変な判断力を兼ね備え、ボーイズグループ戦国時代の今、最前線で走り続ける彼らなら、未知の環境でも適応力と行動力を発揮し、生存本能をフルに活かして生き抜くことができるのでは?
そこで今回は、「JO1、INI、BE:FIRST、Number_iのメンバーで、無人島で最後まで生き残りそうなのは誰?」をアンケート調査しました。回答の選択肢は下記の32名。これらから1人を選び、回答してもらいました。(実施期間:2025年6月20日~29日、回答数:703)
・池﨑理人(INI)
・尾崎匠海(INI)
・木村柾哉(INI)
・後藤威尊(INI)
・佐野雄大(INI)
・許豊凡(INI)
・髙塚大夢(INI)
・田島将吾(INI)
・西洸人(INI)
・藤牧京介(INI)
・松田迅(INI)
・SOTA(BE:FIRST)
・SHUNTO(BE:FIRST)
・MANATO(BE:FIRST)
・RYUHEI(BE:FIRST)
・JUNON(BE:FIRST)
・RYOKI(BE:FIRST)
・LEO(BE:FIRST)
・大平祥生(JO1)
・川尻蓮(JO1)
・川西拓実(JO1)
・木全翔也(JO1)
・金城碧海(JO1)
・河野純喜(JO1)
・佐藤景瑚(JO1)
・白岩瑠姫(JO1)
・鶴房汐恩(JO1)
・豆原一成(JO1)
・與那城奨(JO1)
・平野紫耀(Number_i)
・神宮寺勇太(Number_i)
・岸優太(Number_i)
1位 Number_i・平野紫耀 259票(37%)
今回、最も多くの票を集めたのは、Number_i・平野紫耀。2021年1月放送のバラエティ番組『1億3000万人のSHOWチャンネル』(日本テレビ系)で、サバイバル企画に挑戦した経験が、その説得力を一層高めたようです。
日頃から動画や本でサバイバル術を学び、いざという時に備えているという平野は、番組で「サバイバル本に書いてあることが本当か確かめたい!」と意気込み、“火起こし”や飲み水の確保のための“海水の蒸留”に挑戦していました。
また、何に対してもまっすぐ一生懸命に取り組む前向きな姿勢も、票を集めた大きな理由でしょう。どんなに大変な状況でもあきらめずに挑戦し続ける彼の姿は、その場の環境や状況はもちろん、運までも味方につけてしまうような信頼感を与えてくれます。
実際にアンケート回答では、「魚釣りができる」「薪を素手で割れる」といったサバイバルに直結する能力を評価する声はもちろん、「前向きな気持ちが生きる事の楽しさを見つけながら生きていけそう!」「ネガティブな事もポジティブに変えられる発想力がある」と、内面を評価する声も多く上がりました。高い身体能力を持ち、どこか野生児的な少年らしさも持つ平野であれば、無人島生活を楽しみながら笑顔で生き抜いていけそうですね。
2位 Number_i・岸優太 106票(15%)
2位に輝いたのは、同じくNumber_iの岸優太。平野同様に抜群の運動神経を持ち、何事にも全力で取り組むひたむきさ、そして温厚な人柄に、多くの評価が寄せられています。
過酷な状況下では、人間関係の軋轢は命取りになりかねません。彼が持つ、場の空気を明るくしたり、人々を和ませる能力は、協調性を生み出す上で重要なスキルとなるでしょう。
また、料理の腕前も評価のポイントとなりました。休日に自炊をすることがあるという岸。『ニノさん』(日本テレビ系)では、出演者からのツッコミを受けながらもうどんや油そばの料理の腕前を披露したことがあります。さらに、過去に『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の企画で農業経験もあることから、無人島で生き抜くための食料確保の面でも高い評価を得ました。
さらに、『ZIP!』(同)では、元King&Princeの岩橋玄樹とともに実際にサバイバルキャンプを学んだことも。これらの経験が、彼のサバイバル能力への期待を高めたようです。
3位 BE:FIRST・SOTA 79票(11%)
3位には、BE:FIRSTの中でも圧倒的ダンススキルを持つSOTAがランクイン。ダンスの世界大会で4度の優勝経験を持ち、グループ内でもその経験を活かして振り付けを担当することも。
そんな彼は、21年10月に「CanCam」公式サイトで公開されたインタビューで、自身の性格について「強メンタル」と語っています。グループのプロデューサーであるSKY-HIも、「日経エンタテインメント! 」21年10月号(日経BP社)で、SOTAについて「彼の精神力はとても強い長所」「グループにいることの心強さは尋常じゃない」と評価していました。彼の芯の強さは、無人島を生き抜く上で大切なスキルとなるでしょう。
なお、SOTAは、神奈川県茅ヶ崎市出身。同窓会をテーマにしたトーク番組『あの頃からわたしたちは』(日本テレビ系)では、同じく湘南出身のダンサーであるKing&Prince・高橋海人らと共に、江の島など海にまつわるスポットを巡っていました。
幼い頃から湘南のダンススクールに通い砂浜でトレーニングをするなど、海が身近な存在だったことも、多くの支持を集めた理由のようです。
【それぞれの投票コメント】
1位 Number_i・平野紫耀 259票(37%)
◎運動神経が抜群で、釣りもできる。全体的に野生的。
◎動物も天災も人間も、味方になってもらえそう
◎以前にバラエティでサバイバルにチャレンジしていて、すごかったです。誰も真似できないと思ったから
◎驚異の身体能力が発揮され、あらゆることに難なくやれそう!薪も素手で割れるし!
◎絶対ダントツで平野紫耀さん! あの筋肉、運動能力、頭の良さ、強靭な精神力とリーダーシップ!!!唯一無二の絶対王者。 ただ1人生き残るというより皆んなを助ける存在なので全員生還です笑
◎運動神経もいいしどこでも生きていけそう
2位 Number_i・岸優太 106票(15%)
◎自炊も出来るし体力もあって不器用そうで以外と適応力や忍耐力の天才だから。
◎鉄腕DASH等で学んでそうだから
◎動物も虫もサバイバルも全然平気だから
3位 BE:FIRST・SOTA 79票(11%)
◎何があっても動じないメンタルの強さを持っていそうだから
◎海の近くで 小さい頃から ダンスに没頭し 厳しいレッスンを乗り越え 世界一を4回もとるほどの実力 誰にも負けなさそう。
4位以下のランキングと、コメント全文はこちら!