北斗晶の「嫁は料理できない」発言に見る、長男との“精神的な距離”のあまりの近さ

16 view
私たちの心のどこかを刺激する有名人たちの発言――ライター・仁科友里がその“言葉”を深掘りします。
<今回の有名人>
「うちの嫁は料理ができないんです」北斗晶
『徹子の部屋』(テレビ朝日系、11月10日)
 「親しき仲にも礼儀あり」ということわざがある。近しい関係だからといって、遠慮なく接していると揉め事に発展するので、気をつけなくてはいけないという意味だが、礼儀のほかにも大事なものは、精神的な距離ではないだろうか。
 心理学では、人間関係を適切に保つために必要なものとして、自己と他者とを区分する“境界線”の存在が指摘される。この“境界線”がもろく、相手との精神的な距離を縮めすぎると――具体的には、友人、恋人、家族に「好きだから、大事な人だから」と密着しすぎると、トラブルが起きやすくなるのだ。
 これは車間距離を想像するとよりわかりやすいだろう。同じ速度で走っていても、車間距離を適切に取っていれば事故に至らないが、車間距離がうまく保てないと追突事故を起こしたり、あおり運転と間違われてトラブルに発展したりしてしまうのと同じことだ。
 しかし、“境界線”という概念はあまり知られていないため、特に家族の間でも“境界線”が必要と言われたら、「水くさい、家族なのだから、そんなものは必要ない」と思う人は少なくないのではないだろうか。
 世界的に見て、女性は男性に比べて境界線を設けるのがヘタで、精神的な距離を縮めすぎる傾向があるといわれている。これは女性が歴史的に“お世話役”を押し付けられてきたこと、夫や子どもの社会的評価が自分の価値とみなされることと関係があるとされるが、元プロレスラーでタレントの北斗晶を見ていると、愛情深さと境界線のもろさは紙一重なのではないかと思わされる。
 北斗はもともと愛情深い女性なのだと思う。夫であるレスラー・佐々木健介が所属団体を解雇され、経済的に行き詰まったときも見放さず、料理を作る際には、生ゴミを一切出さないほどの節約に努めた。
 その後、夫を罵りまくる「鬼嫁」キャラで注目を集めブレイクし、やがて北斗と佐々木はおしどり夫婦としても知られるようになり、バラエティ番組に欠かせない存在となった。2012年の『24時間テレビ35 愛は地球を救う』(日本テレビ系)では、2人のお子さんを含む家族4人でチャリティマラソンを完走。北斗一家は国民が認める「いい家族」となり、そして北斗には一家を支える愛情深い母親のイメージが定着した。

 だが、長男の結婚をきっかけに、なんだか変なカンジになってきている気がする。昨年6月放送の『しゃべくり007』(日本テレビ系)で北斗が明かした長男のプロポーズ秘話は、ちょっと怖かった。
 北斗の長男・健之介さんが、交際中のプロレスラー・門倉凛にプロポーズすることになった。健之介さんは映画関係の仕事をしていることもあって、演出に凝り、プロポーズを映像に残したいと思っていた。
 問題はここからだ。健之介さんは「自然の中みたいにした部屋の中でプロポーズしたい」というプランを立てていたが、その道具をIKEAまで買いに行ったのは北斗だったとのこと。同番組レギュラー陣から、健之介さんは「自分でやれよ」「何で家族巻き込むの?」とツッコまれていたが、私も同意見だ。それに、いくら自宅でプロポーズするからといって、母親にプロポーズを事前に申告する必要があるのだろうか。
 北斗の準備は、これにとどまらない。門倉はあまり服装にこだわらないタイプだが、プロポーズを映像に残すこともあって、「そんな汚い格好でプロポーズされたらかわいそう」と思った北斗は、気を利かせて「食事に行くから、少しはマシな服を着ておいで」と声をかける。
 門倉は指示通り、いつもよりきれいな格好をしてきたものの、北斗から見ると「カネのない大学生みたいな格好」。北斗はそれを見越して、「母ちゃん、優しいから、(門倉の)シャツとスカートだけは買っておいた」そうだ。
 北斗の気配りをありがたく感じる人もいるのだろう。しかし、私には「なぜ門倉がかわいそうなのか」がいまいちわからなかった。北斗は門倉に食事に行くからいつもよりきれいな服を着ておいでと声をかけ、門倉はそれに従った。北斗から見れば気に入らなかったかもしれないが、門倉はその服がいいと思ったから着てきたわけで、「門倉がかわいそう」という話にはならないのではないか(それよりも、姑となる北斗が準備した部屋で、姑の買った服を着てプロポーズを受けるほうが、よっぽと「かわいそう」な気がしてしまう)。
 北斗が「良かれ」と思ってやっていることは理解できるし、優しい人なのだと思う。けれど、プロポーズに関することは健之介さんが準備して、その後のことはカップル2人だけで話し合うべきで、北斗があれこれ気を回す必要はないように思えるのだ。

 門倉と健之介さんは当初、日本とカナダで別居婚を続けていたが、門倉は所属団体を退団し、夫のいるカナダへと渡った。現地で初めての出産を迎えることになったため、北斗はレギュラーを務める『5時に夢中!』(TOKYO MX)を休んでまで、若夫婦をサポート。2人の住むアパートのそばに部屋を借り、そこから通って面倒を見ていたそうだ。
 初めての出産を迎える門倉にとって、どれほどありがたかったことだろう。無事に赤ちゃんも生まれ、北斗は帰国したが、彼女のインスタグラムによると、赤ちゃんと別れる時は大号泣したという。
 そんな北斗は、佐々木と一緒に出演した11月20日放送の『徹子の部屋』(テレビ朝日系)で、若夫婦のサポートをしたカナダでの日々について語っていた。
 海外にいても、日本風に祝ってあげたいと思ったのだろう、お七夜に必須の鯛は北斗が中華系スーパーで探しだしたという。「そんなに大きくはないんですけど、これを見つけて、ああ、やったぁって。これでお祝いをやってあげられると思って。お頭つきのやつが手に入ったので。アクアパッツァにしたんですけど。食べやすいように」「お赤飯も炊いて」といい、至れり尽くせりのサポートをしていたようだ。
 しかし、同番組司会の黒柳徹子が、「お嫁さんにしてみても心細かっただろうけど、あなたたちがいてくださってよかったですよね」と北斗夫妻を労った際、北斗が明るく「うちの嫁は料理ができないんです」と返したのが気になったのだ。
 佐々木が「できないことはないけどね」とフォローを入れると、北斗も「料理があまり得意ではないんです。なので、行って出産前は栄養をつけさせて、終わったあとは何もできないじゃないですか。通常、床上げ一カ月って言うので、そこだけは休業して」と言い直していたが、さて、この「うちの嫁は料理ができないんです」は、何を意味するのだろうか。
 仮に門倉の料理がうまくても、産前産後の女性には休養が必要なので、別の人が料理を振る舞い、栄養をつけてもらうのがベストだと思う。つまり、門倉の料理の腕と若夫婦へのヘルプに因果関係はないはずだ。しかし、「うちの嫁は料理ができない」発言と、やりすぎにも思える北斗の若夫婦への気配りを照らし合わせると、まったく違った風景が見えてきやしないだろうか。
 北斗は、門倉は料理が苦手だから、出産を控えた大事な体なのに栄養が摂れないかもしれないと考え、“そんなことではおなかの子によくないし、働く息子の健康にもいいわけがない。だから、自分がカナダまで行って面倒を見なくては!”という義務感に駆られているように見えるのだ。
 もしそうだとしたら、北斗は嫁としての門倉を信用しておらず、そのために息子と孫が心配でたまらなくなってしまい、だから、若夫婦に過剰に世話を焼いてしまっているのではないか。そう考えると、北斗は長男(そして孫)との境界線があいまいになり、精神的な距離を縮めすぎているように思えてくる。これではトラブルの火種になりかねないだろう。
 人と人との精神的な適切な距離感というのは、杓子定規に「これくらい」と言えるものではないだろう。その家庭によっても違うし、その時の状況によって距離は変わるはずで、他人が口を挟むことでないことは承知している。しかし、“心配”と“支配”は紙一重であることを忘れてはならないと思う次第だ。
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース