リュウジ【至高の卵かけご飯(TKG)】を作ってみたら、まさかの高級店のオムライスだった!

10 view
料理がまったくできない主婦の私。もう何年も夫が料理を担当していますが、子どもの成長とともに「いやでも作らなあかん時」に見舞われるように……。そこで「かんたん」「ラクチン」とTwitterで話題のレシピにチャレンジしていきます!
今日のレシピ:【至高の卵かけご飯(TKG)】バズレシピ・リュウジ

簡単な料理だからこそ至高の粋に達するのにめちゃくちゃ苦労しました
家にあるものだけで作れるTKGの決定版
「至高の卵かけご飯」
ここ最近で一番苦労したかもしれません
なるべく工程の違いだけで美味しくなるように毎日卵かけご飯食って考えました
是非ご賞味をhttps://t.co/ZdYOynEzuD pic.twitter.com/FoTUYcmIbZ
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 5, 2021

 おなかは空いたけど、おかずを作るの面倒くさいって時に大活躍するのが「卵かけご飯」。筆者もよく作ります。バズレシピのリュウジさんのTwitterをのぞいてみると、「卵かけご飯なんてアレンジするほどでもない」という考えを覆すレシピを発見! リュウジさんレシピ「至高シリーズ」の中でもトップ3のおいしさ! とのことで、早速作ってみました。



材料
分量






ご飯
150g


卵Lサイズ
1個


醤油
大さじ1弱or小さじ2


味の素
3振り


オリーブオイルor米油
小さじ2


黒胡椒(味変で)
適量



(レシピはリュウジ公式アカウントより)
 味変をすることを前提に、黒胡椒も準備しました。いつもの卵かけご飯の材料+味の素とオリーブオイルが加わります。

(1)炊飯器のご飯を90度にするため、一度レンジで温める
 普通に炊いた炊飯器のご飯は80度なんだそうですが、今回はご飯の温度が大事。90度のアツアツご飯にすることで卵の粘りが変わってくるそうです。
(2)ご飯に卵白と味の素を3振り、オリーブオイル(エキストラバージンオイル推奨)を入れて混ぜる
 90度のお米の熱さで卵白がねっとり固まり半熟になってきます!
(3)卵黄を乗せて醤油をかけたら完成

 ビジュアルはただの卵かけご飯ですが、香りが違います! オリーブオイルの香りがしますね〜。全体的に混ぜていただきます!
 これは絶対作ったほうがいいレシピ。半熟のモッタリ感は、いつもの卵かけご飯とは違います。リュウジさんが味の素を使うことに、ネット上では賛否が分かれているようですが、卵かけご飯には必須と感じました。
 味変でブラックペッパーをかけることによって、さらに味が引き締まる。まるで高級店の半熟オムライスを食べているような口当たりで、飲むように一瞬でなくなってしまいました。
 味変のブラックペッパーは好みが分かれるかもしれませんが、個人的には大満足。さすが至高シリーズ。あらためてリュウジさんのすごさを感じたレシピでした。「至高のTKG」、ぜひ試していただきたいです!
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(毎朝、至高TKGでもよいかもしれない)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★★(レンチンで90度にする工程は必須!)
子どもウケまたは夫ウケ:★★★★★(TKGは子どもも大好き)
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース