タサン志麻【れんこんステーキ】は、ホックホクでベーコンのうまみが◎! 時間はかかるけど作ってみる価値アリ

13 view
料理がまったくできない主婦の私。もう何年も夫が料理を担当していますが、子どもの成長とともに「いやでも作らなあかん時」に見舞われるように……。そこで「かんたん」「ラクチン」とTwitterで話題のレシピにチャレンジしていきます!
今日のレシピ:【れんこんステーキ】タサン志麻さん













この投稿をInstagramで見る

沸騰ワード10(@futtou_ntv_official)がシェアした投稿



 空気が乾燥して喉がカラカラになるこの季節。突然ですが、れんこんは粘膜を潤す効果があるのをご存じでしょうか? 『沸騰ワード10』(日本テレビ系)のインスタグラムで、伝説の家政婦「タサン志麻」さんのレシピ【れんこんステーキ】を発見。冬にぴったりと思い、チャレンジしてみることにしました! さっそくレポしていきます。



材料
分量






れんこん(1個約350g)
2個


ブロックベーコン(200g)
1個



適量


オリーブオイル
大さじ2


タイム
3本


コショウ
適量



(レシピは『沸騰ワード10』公式アカウントより)
 材料を用意しましたが、タイムがスーパーに売っていなかったのでSB食品が出している「タイムホール瓶」というものを買ってきました。

(1)れんこんは洗ってからアルミホイルで包み、200℃に予熱したオーブンで1時間焼く
(2)ブロックベーコンは細かく切る
(3)オーブンで焼きあがったれんこんを3等分にカットする
(4)フライパンにオリーブオイルをひいて温め、れんこんを焼く
(5)ベーコン・タイムをれんこんの隙間に入れて、強火で約3〜5分ほど焼く
 タイムの匂いが強烈でちょっと衝撃的でした。
(6)れんこんに焼き色がついたら裏返してさらに焼き、両面をこんがり焼いたらお皿に盛りつける

(7)ベーコン、タイム、余った油を乗せ、コショウをかけたら完成
 けっこう焦げたかな? と思いましたが、どうでしょうか。
 オーブンで1時間も焼いたからなのか、レンコンに箸を入れてもシャキシャキ感がありません。
 タイムの香りはけっこう強めです。食べてみると、れんこんはホックホクで、ベーコンのうまみがしっかりと染み込んでいます。作るのに時間はかかりますが、工程は多くないので料理が苦手な筆者でも簡単にできました。れんこん好きにはたまらないおいしさなので、一度チャレンジしてみる価値はアリですよ〜!
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(またホクホクのれんこんを食べたい)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★☆(行程は少なめだけど時間はかかる)
子どもウケまたは夫ウケ:★★★★☆(タイムの香りは子どもには早いかも)
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース