バズレシピ・リュウジ【本当に美味しい肉大根】は寒い冬に食べるべきレシピ! 想像以上にクタクタでホックホク
10 view
料理がまったくできない主婦の私。もう何年も夫が料理を担当していますが、子どもの成長とともに「いやでも作らなあかん時」に見舞われるように……。そこで「かんたん」「ラクチン」とTwitterで話題のレシピにチャレンジしていきます!
今日のレシピ:【本当に美味しい肉大根】バズレシピのリュウジさん
材料たった3つ!!!
短時間でまるでおでんの大根のように味が染みる【肉大根】の作り方
これ簡単で本当にうまいから是非やってほしい
これでご飯がっつりいけるしお酒もすすむ、肉の旨味をしみこませたホクホク大根を是非!!
レシピはこちら!!https://t.co/rWycCHZe0y pic.twitter.com/blGFovYYqL
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 6, 2022
毎日、寒いですね〜。温かい食べ物で胃も体もほっこりしたい季節。いつもの私なら、コンビニおでんの「大根」を買ってしまうのですが、今夜は大根を新しい調理法で楽しみます!
今回はバズレシピのリュウジさんが、先日SNSに動画をアップしたばかりのレシピ【本当に美味しい肉大根】にチャレンジ。リュウジさんいわく「ご飯がっつりいけるし、お酒もすすむ」そう。さっそく作ってみます!
材料
分量
大根
1/2本(500g)
豚挽き肉
250g
生姜
15g
鰹粉
6g
味の素
4振り
水
380cc
醤油
大さじ3
みりん
大さじ2
酒
大さじ1
塩
1つまみ
片栗粉
大さじ1半
水(片栗粉のとろみつけ用)
大さじ3
(レシピはYouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」より)
大根の皮はピーラーで剥きました。すべての調味料と材料を用意しましたが、ちょっと違う気がする……。あらためてYouTube動画を見てみたら、「生姜は豚肉の匂いを消すために生しょうがを使用しましょう」と言っているではないか! うっかり生姜チューブを用意してしまいました。今回はこのまま強行突破します。
(1)大根を1cm幅の半月切りにする
(2)大根を切っている間に、かつお節を50秒ほどレンチンしておく
(3)半月切りにした大根、豚挽き肉、おろし生姜を鍋に入れる
(4)レンチンしたかつお節を指で揉み鰹粉にして、同じ鍋に入れる
(5)味の素、水、醤油、みりん、酒、塩を入れ沸かし、アクを取ってからふたをして弱中火で30分煮る
30分とは結構強気な煮込み時間ですね。(1)~(5)の工程まで一気にできてしまった。大根を切って煮込むだけなのがありがたい。我が家には鍋にピッタリのふたがないので、今回はアルミホイルでふたをして30分間煮込みます!
30分後、「こんなに大根に味シミ感が出てもよいのか〜い!」と叫びたくなるビジュアルに。リュウジさんも言っていましたが、このホックホクの大根はアッツアッツのおでんを思い出させますね。
(6)片栗粉と水を混ぜたものでとろみをつけて完成
味変したい場合は「からし」を使ってもOKなんだそうですが、私は小ネギを入れて食べてみることにします!
かなり味の染み込み具合が期待できる見た目。しかも全体的にトロトロ!
小料理屋さんの小鉢のようなホクホク大根に、ずっしりとかつおだし、豚の旨味が染み込んでいて、想像していたよりもクタクタです。これは、寒い冬にお酒を飲みながら食べるべきレシピ! 口にした瞬間、「おいしい」との言葉が漏れました。
途中からカラシもつけてみましたが、本当に相性抜群。料理が苦手な筆者ですが、簡単和食のレパートリーが増えたこともまたうれしい。ぜひ今夜、凍えた体を温めるために作ってみてはいかがでしょうか。
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(今年の冬はリピート決定)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★★(難易度が低いの簡単に作れる)
子どもウケまたは夫ウケ:★★★★★(子どもはご飯として、大人はお酒のつまみとして)
今日のレシピ:【本当に美味しい肉大根】バズレシピのリュウジさん
材料たった3つ!!!
短時間でまるでおでんの大根のように味が染みる【肉大根】の作り方
これ簡単で本当にうまいから是非やってほしい
これでご飯がっつりいけるしお酒もすすむ、肉の旨味をしみこませたホクホク大根を是非!!
レシピはこちら!!https://t.co/rWycCHZe0y pic.twitter.com/blGFovYYqL
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) December 6, 2022
毎日、寒いですね〜。温かい食べ物で胃も体もほっこりしたい季節。いつもの私なら、コンビニおでんの「大根」を買ってしまうのですが、今夜は大根を新しい調理法で楽しみます!
今回はバズレシピのリュウジさんが、先日SNSに動画をアップしたばかりのレシピ【本当に美味しい肉大根】にチャレンジ。リュウジさんいわく「ご飯がっつりいけるし、お酒もすすむ」そう。さっそく作ってみます!
材料
分量
大根
1/2本(500g)
豚挽き肉
250g
生姜
15g
鰹粉
6g
味の素
4振り
水
380cc
醤油
大さじ3
みりん
大さじ2
酒
大さじ1
塩
1つまみ
片栗粉
大さじ1半
水(片栗粉のとろみつけ用)
大さじ3
(レシピはYouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」より)
大根の皮はピーラーで剥きました。すべての調味料と材料を用意しましたが、ちょっと違う気がする……。あらためてYouTube動画を見てみたら、「生姜は豚肉の匂いを消すために生しょうがを使用しましょう」と言っているではないか! うっかり生姜チューブを用意してしまいました。今回はこのまま強行突破します。
(1)大根を1cm幅の半月切りにする
(2)大根を切っている間に、かつお節を50秒ほどレンチンしておく
(3)半月切りにした大根、豚挽き肉、おろし生姜を鍋に入れる
(4)レンチンしたかつお節を指で揉み鰹粉にして、同じ鍋に入れる
(5)味の素、水、醤油、みりん、酒、塩を入れ沸かし、アクを取ってからふたをして弱中火で30分煮る
30分とは結構強気な煮込み時間ですね。(1)~(5)の工程まで一気にできてしまった。大根を切って煮込むだけなのがありがたい。我が家には鍋にピッタリのふたがないので、今回はアルミホイルでふたをして30分間煮込みます!
30分後、「こんなに大根に味シミ感が出てもよいのか〜い!」と叫びたくなるビジュアルに。リュウジさんも言っていましたが、このホックホクの大根はアッツアッツのおでんを思い出させますね。
(6)片栗粉と水を混ぜたものでとろみをつけて完成
味変したい場合は「からし」を使ってもOKなんだそうですが、私は小ネギを入れて食べてみることにします!
かなり味の染み込み具合が期待できる見た目。しかも全体的にトロトロ!
小料理屋さんの小鉢のようなホクホク大根に、ずっしりとかつおだし、豚の旨味が染み込んでいて、想像していたよりもクタクタです。これは、寒い冬にお酒を飲みながら食べるべきレシピ! 口にした瞬間、「おいしい」との言葉が漏れました。
途中からカラシもつけてみましたが、本当に相性抜群。料理が苦手な筆者ですが、簡単和食のレパートリーが増えたこともまたうれしい。ぜひ今夜、凍えた体を温めるために作ってみてはいかがでしょうか。
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(今年の冬はリピート決定)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★★(難易度が低いの簡単に作れる)
子どもウケまたは夫ウケ:★★★★★(子どもはご飯として、大人はお酒のつまみとして)