『きのう何食べた?』1巻【たけのことの千切りとザーサイの中華風炒め】を再現! 10分で本格的な味が作れる神業レシピだった

21 view
料理がまったくできない主婦の私。もう何年も夫が料理を担当していますが、子どもの成長とともに「いやでも作らなあかん時」に見舞われるように……。そこで「かんたん」「ラクチン」とTwitterで話題のレシピにチャレンジしていきます!
今日のレシピ:『きのう何食べた?』1巻【たけのことの千切りとザーサイの中華風炒め】

 子どもたちをたくましく育てるため、失敗を恐れずにかんたん料理にチャレンジしている筆者ですが、先日からあるマンガにハマっています。日常グルメ漫画『きのう何食べた?』(講談社)です。実写でドラマ化、映画化されているので、知っている人も多いのではないでしょうか。
 読み物としても面白いのですが、漫画に登場する献立は作る工程まで描写されているので、再現することも可能! 今回は、通称『何食べ』1巻に登場する【たけのことの千切りとザーサイの中華風炒め】をマネして作ってみることに。劇場版の公式YouTubeチャンネルで詳しい作り方が公開されていたので、そちらも参考にしました。



材料
分量






千切りたけのこ(水煮)
1袋


ザーサイ
30g



2個


長ネギ
1/3本


しょうが(今回はチューブを使用)
適量


鶏がらスープの素
少々


砂糖
小さじ1


塩・こしょう
少々


ごま油・サラダ油
適量



(レシピは劇場版『きのう何食べた?』公式チャンネルより)
 実際に作ってみましょう!

(1)フライパンにたっぷりのサラダ油を入れ、塩味の炒り卵を作る
(2)長ネギとザーサイをみじん切りにし、たけのこは千切りにする
(3)しょうがとザーサイをごま油で炒め香りが出てきたら、たけのこの千切りを加える
(4)(3)に鶏ガラスープの素、砂糖、コショウを入れて味付けする
(5)最後に炒り卵をフライパンに戻して、さっと混ぜれば完成

 材料を刻む手間はありましたが、それでも10分くらいでできてしまった! 神業のようだ。ただ、味付けの少なさが少々不安です。
 ふんわりと甘い香りがキッチンを漂います。ササッと炒めるだけで食欲をそそるこの香り……お届けできないのが残念。
 さっそく食べてみます! 見た目通り、卵はフワフワしていてモソモソ感はゼロ。ザーサイとたけのこの歯ごたえは強めです。調味料は少なめでしたが、手をかけたような本格的な中華の味がする! ザーサイとごま油のパワーでしょうか。香りとシャキシャキな歯応えで、箸が止まらなくなります。
 中華屋さんの味を10分で再現できてしまったことに感動し、「気になったレシピは、これからどんどん制覇していこう」と思いました。大人の酒のつまみにはもちろん、子どももバクバク食べてくれるので、おすすめ簡単レシピ認定です!
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(刻む時間を入れても10分ちょっとは忙しい主婦には最強)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★★(切って炒めるだけで本格中華)
子供ウケまたは夫ウケ:★★★★★(大人の酒のあてにも◎ 子どものおなかも満たせる家族ウケ抜群レシピ)
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース