『家事ヤロウ!!!』和田明日香さんの【黒豆とクリームチーズのカリカリスティック】、これはスイーツではなく……完全に○○系!

10 view
料理がまったくできない主婦の私。料理は夫担当になっていますが、子どもが大きくなるにつれ、私も作らなアカンときに見舞われるように。まずはSNSで人気の簡単レシピから料理にチャレンジ!
今日のレシピ:【黒豆とクリームチーズのカリカリスティック】『家事ヤロウ!!!』和田明日香さん













この投稿をInstagramで見る

家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)(@kajiyarou)がシェアした投稿



 連日、チーズレシピばかり作っていることに気がついたのは、『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)のインスタグラムで【黒豆とクリームチーズのカリカリスティック】を見つけてからです。私が個人的にチーズが好きなことは置いておいて、『家事ヤロウ!!!』では、なぜか「チーズ」レシピが頻繁に更新されています。片っ端から作ってみるのも良いけれど、どうせ作るならおいしいものがいい!
 今回は春巻の皮を使ったチーズレシピにチャレンジさせていただきました。全く砂糖は使わないけれど黒豆がほんのり甘い和スイーツのようで、食感はカリカリ。意外と絶品だったのでレポしていきます!
 料理手順はこちら。
1)春巻きの皮の上に黒豆(適量)サイコロ状に切ったクリームチーズ(適量)を交互にのせ、周りに水溶き粉(適量)を塗り巻いていく
2)フライパンにサラダ油を深さ 1cm 程入れ、弱火で焼き色がつくまで揚げたら完成!
★余りがちな黒豆を子どもたちにも食べやすくアレンジ!
★市販の黒豆を使用してももちろんOKです
(レシピは『家事ヤロウ!!!』公式アカウントより)
 実際に作ってみましょう!
 いつも使っている「kiri」のクリームチーズだと、巻いた時の長さが足りないと思ったので、特大サイズのクリームチーズを購入してみました。春巻と黒豆も用意して準備完了です。

 本来ならば、春巻きの皮の上に黒豆(適量)とサイコロ状に切ったクリームチーズ(適量)を交互にのせるようです。
 そうなのか……なら特大サイズクリームチーズは買わなくてよかったんだ。でもせっかく大きなクリームチーズを買ったので、長細く贅沢に使ってみました。味に問題はないはずです。
 皮の周りに水溶き粉(適量)を塗り、巻きました。
 フライパンにサラダ油を深さ1cm 程入れ、弱火で焼き色がつくまで揚げたら、完成!
 1分以内にこんがりきつね色になりました。揚げている画像がなくてすみません。
 チーズと黒豆を交互に並べていないけれど、このビジュアル! 良い感じではないでしょうか!?
 食べやすい大きさにカットしてみると、トロ〜リ濃厚クリームチーズが顔を出します。春巻の皮は想像以上にパリパリなので期待が高まる。
 ドロドロではなく、いい感じにトロリ感が出ているので写真を撮り終わったらすぐに口に運んでみました。

 砂糖を全く使っていないので、スイーツの甘さは期待できませんでしたが、これはご飯のおかずになるくらいのお食事系チーズです。揚げたてを食べてみたので、まだほんのりチーズが温かくておいしい。
 トロトロのチーズとぱりぱり春巻の皮の食感は想像以上に楽しめるかも。たまに口に飛び込んでくる黒豆の甘さに、なんだか「ホッ」っとするけど……。もし子どものおやつ代わりに作るのなら、この倍くらいの黒豆を使って、春巻の中が黒豆でぎっしりになるくらいにしたほうが間違いないな〜と思いました。
 これは「スイーツ」ではなく、どちらかというと「おかず系」だなと感じました!
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(黒豆ぎっしりで作ってみたい)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★☆(揚げ時間は1分以内で難易度低)
子どもウケまたは夫ウケ:★★☆☆☆
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース