春のつくしのようにニョッキリと角栓! 風呂場の鏡を「見える化」して後悔のワケ

1 view
 お風呂場の鏡をお手入れした編集部Nが、現在の後悔をつづります。
目次
年中くもっていたお風呂場の鏡をお手入れしてみた
春のつくしのようにニョッキリと角栓
鏡さえ見えなければ知らずにいれた現実
美容皮膚科医・上原恵理先生いわく「ビタミンC」
年中くもっていたお風呂場の鏡をお手入れしてみた
 こんにちは、編集部Nです。みなさんのお風呂場、鏡はちゃんと見えてますか? 我が家は石けん汚れのたぐいで霞がかっていて、それがさらに湯気で曇るので、な〜んにも機能してなかったんですね。
 それをこないだ、洗面台下の収納ケースにあった「激落ちくん 鏡のくもり止め リキッド」でちょっとケアしてみることに。かれこれ2年半前に買って未開封のままだったものです。
 そしたら、もう! その日のお風呂タイムから鏡が見える見える! 「私の体ってこんなにたるんでたんだ!」「この段腹、肉厚!!」と、それは新鮮な驚きでしたね。
春のつくしのようにニョッキリと角栓
 それから数日がたった頃。顔を洗ったあとに、なんとなく思い立って小鼻の毛穴をチェックしてみたんです。そりゃあもう、「ギャッッッ!!!」ですよ。
 蒸気で蒸されていい感じになった角栓が、春のつくしのようにニョッキリと。こないだ、荒れ放題の庭でたくさんのつくしがスクスク伸びているのを見て感心したのですが、本当に同じですね。見事に角栓が自生してましたよ。
 というわけで、指や爪で押し出しました。ダメだっていうことは知ってますが、これを放置できる人なんているんでしょうか。
鏡さえ見えなければ知らずにいれた現実
 しかし、ですよ。私も鏡がくもっていたときは、毛穴の現実を知らなかったわけで。鏡が見えているばかりに、こんなに毎晩、小鼻の毛穴に躍起になっちゃってるんですよ。
 さらに怖いことに、口元に太くて黒い毛が1本生えていることに、気がつかなかったんです! 毎日お風呂場で顔を見ているつもりが、「小鼻」しか目に入ってなかった……情けない。
 口元の太い毛は洗面台の鏡で認識しました。結構伸びていたところから考えて、数日放置されていたんでしょう。これぞ「木を見て森を見ず」。
 もしお風呂場の鏡を「見える化」しようと思っている方がいましたら、私の苦い体験も頭の片隅に置いていただければと思います!
美容皮膚科医・上原恵理先生いわく「ビタミンC」
 さて、つくしのように育った角栓の対策について、何度目かの復習となりますが、サイゾーウーマンでもおなじみの美容皮膚科医・上原恵理先生の発言を振り返っておこうと思います。
 この記事でこのようにお話しています。

 角栓ケアに必死になる方は、洗顔で落とそうとゴシゴシしたり、毛穴パックを使いがちなんですが、それよりは、皮膚が脂を作ろうとする働きを抑制することが大切です。そのためには、まずは水分系の保湿。肌に水分があると、刺激を受けても「守られてる」と感じるから、皮脂を出す働きが抑えられます。
 それ以外では、皮脂の分泌を抑制するような成分として、ビタミンCとかビタミンA。 ビタミンCのほうがみなさんよく聞くと思いますし、美容に詳しくない方でも、ドラッグストアのアイテムで手に入れられます。そうした製品を塗り薬の感覚で使うことにより、皮脂が出にくくなり、角栓も詰まりにくくなる。スキンケアの延長線上にある対策なので、とっかかりやすいですね。
 なるほど。ビタミンCの化粧水、引き出しに眠っているので使ってみようと思います! そして、次に風呂場の鏡が曇ったら、もう「見える化」なんてせずに、そのままにしようと思っている次第です。
 
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース