『家事ヤロウ!!!』上半期バズりレシピ【レンチンりんごバター】作ったら、まるで熟した桃? コスパの良いおやつレシピ

18 view
料理がまったくできない主婦の私。料理は夫担当になっていますが、子どもが大きくなるにつれ、私も作らなアカンときに見舞われるように。まずはSNSで人気の簡単レシピから料理にチャレンジ!
今日のレシピ:【レンチンりんごバター】『家事ヤロウ!!!』













この投稿をInstagramで見る

家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)(@kajiyarou)がシェアした投稿



 『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)のインスタグラムで発見した、レンチンレシピの【焼きりんごバター】。お手軽なりんごのコンポートのようなものだろうか? と、興味津々。しかも皮ごとレンチンするらしい。おやつにしたり、お弁当に入れたりもできるらしいのだが、たった8分間のレンチンだけで果たしてりんごを丸ごと(芯は抜く)食べられるのか? 興味深いので早速チャレンジです!



材料
分量


りんご
半分


バター
5g


砂糖
大さじ 1/2



(レシピは『家事ヤロウ!!!』公式アカウントより)
 実際に作ってみましょう!
 材料はこれだけ。りんご、砂糖、バターで準備完了です! レシピだとバターは5gですが、用意したバターは1つ8gのもの。でも、このまま使うことにしました。問題はないはず。カロリーが気になるだけ。
(1)りんごをタテ半分にカットする
(2)中央の芯をスプーンでくり抜く

 りんごをカットして、中央をスプーンでくり抜きました。カレースプーンを使うときれいにくり抜けるようです。

(3)耐熱皿にりんごをのせ、できたくぼみにバター5g、砂糖大さじ 1/2 を入れる
 りんごのくぼみにバターと砂糖を入れる。
(4)ふんわりとラップをし、500Wで8分レンチンする
 りんご半分の場合は、5分にするそうです。
 レンチンした直後の写真を撮り忘れたのですが、レンチンする前と、全くりんごの見た目が変わってなくて焦りました。
 しかし! ラップを外した瞬間にシュワーっとここまで、りんごが萎んだのには驚いた。
 どういう仕組みになっているのだろう……。とはいえ、できた!
(5)お皿に盛りつけ、こぼれた汁を上からかけて完成!

 レンチンしただけで、ここまでジューシーな見た目になっています。レンジに入れて放っておくだけなので、料理苦手な主婦でも作る工程は余裕でした。
 肝心のお味は最初に想像していた、りんごのコンポートより若干柔らかめ。アップルパイの中身といった方が良いかもしれません。
シャリシャリした歯ごたえに、リンゴの甘みは果物の味をそこなわずに酸味も感じられます。りんごの皮がどうなるのか心配だったのですが、「皮の存在感ゼロ!」とは言い切れないまでも、これはこれで食べられるので良しとしよう。
 このレシピの強みはレンチンだけで簡単おやつが出来るところかな? たぶん、ヨーグルトやアイスとの相性も良いのでは? と思いました。まったりした甘味と食感は、まるで熟した桃を食べてるようです。コスパの良いおやつが、とても簡単にできるので、お家にリンゴがある方はぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(カロリーは気にしないこと)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★☆(ラップを脱がした瞬間にリンゴが変化するので不安にならないこと)
子どもウケまたは夫ウケ:★★★★☆(子どもには冷やして食べさせた方が良いかも)
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース