タサン志麻さんの【絶品カニかまチャーハン】、「ママが作るチャーハンはちょっと違う」と7歳長男も感動の味!

11 view
料理がまったくできない主婦の私。料理は夫担当になっていますが、子どもが大きくなるにつれ、私も作らなアカンときに見舞われるように。まずはSNSで人気の簡単レシピから料理にチャレンジ!
今日のレシピ:【絶品カニかまチャーハン】伝説の家政婦・タサン志麻さん
 ネットで見つけた伝説の家政婦志麻さんのチャーハンレシピ。志麻さん発のレシピなら、チャーハンも一味違った味に仕上がるだろう! という期待を込めてチャレンジしてみることにしました。
 今回、チャーハンに使うのは「カニカマ」。使う材料も少なく、カニカマと長ネギをスーパーで買ってきたら、あとは比較的、家にあるものでできるレシピです。自慢ではないのですが、過去に家でチャーハンを作って一度も家族に褒められたことのない料理ベタの筆者ですが、実はこの頃、チャーハンにおいては高評価をいただき始めています。そんな家族からのお褒めの言葉を含めてレポしていきます。



材料
分量


温かいご飯(冷やご飯でも可) 
茶碗2杯分


カニ風味かまぼこ(みじん切り) 
1パック(170g)


サラダ油 
大さじ1


溶き卵 
2個分


長ネギ(みじん切り) 
1/2本


顆粒中華だし 
小さじ1


塩、コショウ 
各少し




 実際に作ってみましょう! 材料を用意しました。カニカマはすでにちょっとだけ、ほぐれているものを買いました。長ネギ、卵、顆粒中華だし、塩コショウ、炊いたお米で準備完了です。
 カニ風味かまぼこ、長ネギをみじん切りにして、溶き卵を作りました。カニかまは「繊維を断ち切るように切ると、炒めるうちにみじん切りのようになり、色合いがきれいに出る」そうです。

(1) フライパンにサラダ油を強火で熱し、溶き卵を流し入れ、すぐにご飯を加えて炒める。
(2) カニ風味かまぼこ、長ネギを加えて混ぜる。顆粒中華だし、塩、コショウで味つけをする。
 カニ風味かまぼこ、長ネギを加えて混ぜる。
 最後に顆粒中華だし、塩、コショウで味つけをします。
 完成! カニカマと卵の色合い……このビジュアルが食欲をそそります。具材が少なくなりがちなチャーハンもカニカマを入れることでここまで華やかになるなんて。テンションが上がります。

 味付けは塩コショウと顆粒だしのみ。果たしてカニカマの旨味は味わえるのでしょうか?
 見た目だけ鮮やか! 味は普通……とは、ならないことを祈りつつ食べてみました。
 カニカマの存在感はいかに!? と心配していましたが、カニカマの柔らかい食感や優しい味が卵のふんわりした甘みにマッチ。味付けは顆粒だしと塩コショウのみでしたが、チャーハンとはいろいろな味付けをしなくても入れる素材によって微妙な味の変化が楽しめるんだな! と思いました。
 この頃は、さまざまなチャーハン作りにチャレンジしている筆者ですが、今回のカニカマチャーハンは我が家の7歳長男もうまさに感動。「この頃のママが作るチャーハンはちょっと違う」と言われたのでほくそ笑んだ。料理ヘタな主婦にとって「チャーハンとはどれも同じ味と思っていたけど、チャーハンは簡単なのに奥が深いのだな」ということを感じた感動レシピでした!
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(子どもにリピートをいただけたのでまた作るだろう)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★☆☆(卵がパサパサにならない素早いフライパンさばきはまだまだ練習が必要かも)
子どもウケまたは夫ウケ:★★★★★
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース