『家事ヤロウ!!!』【油いらずの白身フライ】作ったら、ふんわり柔らか食感!? 明太マヨが想像以上においしかった!

13 view
料理がまったくできない主婦の私。料理は夫担当になっていますが、子どもが大きくなるにつれ、私も作らなアカンときに見舞われるように。まずはSNSで人気の簡単レシピから料理にチャレンジ!
今日のレシピ:【油いらずの白身フライ】『家事ヤロウ!!!』













この投稿をInstagramで見る

家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)(@kajiyarou)がシェアした投稿



 『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)のメンバーが業務スーパーを訪れて、業スーマニアの常連さんたちが「リピ買い」する商品を次々と試しまくる企画をやっていた。自宅から業務スーパーまで、少しだけ距離がある筆者ですが、番組で見た【油いらずの白身フライ】が作りたくて、業務スーパーまで行ってきました。
 しかし正直、白身フライは業務スーパーのものではなくても良かったかも……と、思いましたが、一緒に使った「明太マヨソース」が今回のレシピにぴったりで、かなりおすすめだったのでレポしていきます!



材料
分量


冷凍白身フライ
1切れ


明太マヨネーズ
好きなだけ



(レシピは『家事ヤロウ!!!』公式アカウントより)
 実際に作ってみましょう!
 業務スーパーの白身フライを買ってきました。業務スーパーの白身フライは10枚入り600gで、税抜292円の値段です。1枚あたりの値段は約29円! 業スー頼もしい。
 一緒に写っているのは「明太マヨソース」。レシピには明太マヨネーズを使うと書いてありましたが、手作りは面倒なので「明太マヨソース」を購入してしまった。
 では作っていきます!

(1)冷凍白身フライの両面に明太マヨネーズをまんべんなくスプーンで塗る
 冷凍されたフライに直接明太マヨソースを塗りました。
 スプーンで明太マヨを伸ばして……。こんな感じで良いのだろうか。パン粉が生のままなのが気になります。
(2)アルミホイルにのせてトースターで15分焼き完成!
 アルミホイルに乗せて、レンジのトースター機能で15分焼きます。
 明太マヨソース部分はいい感じの色に焼けましたが、パン粉の部分は見た目そのままです。食べた瞬間、シャリッと凍ったままだったらどうしよう。
 いろいろな角度から写真を撮りましたが、ちょっと見えている部分の生々しいパン粉の見た目が変わることはなかった。
 食べていいのだろうか。『家事ヤロウ!!!』のインスタグラムにある完成品と見た目が違いすぎるのですが……。
 不安だった中身はふっくらして柔らかくなっています。意を決して食べてみました!
 味には全く問題なかった白身フライですが、やはりパン粉の見た目がそのままだったのが気になりました。
 もちろんパン粉も柔らかくなっていたのですが、見た目がちょっと「アレ」です。しかし、業スーで買った「明太マヨソース」が想像以上にねっとりおいしい! ふわふわの白身フライになじむような、口当たりまろやかでした。
 しかし、個人的にはやっぱり揚げたフライのほうがサクッとして好き。好みによるかもしれません。普段の白身フライがサクサクだとしたら、今回のレシピは「ふんわり柔らか」です。揚げるよりお手軽ですが、見た目はちょっと良くない。たぶん、白身フライ全体にまんべんなく明太マヨを塗ったらパン粉の生々しさも軽減したのでしょう。
 ちなみに、公式インスタグラムには、こんなことも書かれている。
★明太子の代わりに、マヨネーズにカレー粉やウスターソースなどを加えて、お好きなアレンジが可能です!
★フライの衣に下味がつくので、しょう油やソースがなくても美味しく食べられます
 この業スーの白身フライは味もおいしく、ボリュームもあることからコスパ最高! と業スーマニアさんたちもリピ買いしている人気商品。今度は明太マヨを全体にまんべんなく塗り渡らせて再チャレンジしてみたいと思います。
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★☆
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★☆
子どもウケまたは夫ウケ:★★★☆☆
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース