【付録レビュー】「MonoMax」4月号、明治「きのこの山&たけのこの里」両A面ポーチがものすごくかわいい!!【情報誌】

15 view
 いまや付録で雑誌を選ぶのは当たり前。毎月魅力的な付録が登場し、どれにしようか迷いますよね。そこで、付録を実際に手にして、見た目や使い勝手を徹底レビューします!
今月の付録:「MonoMax」2022年4月号「明治 きのこの山&たけのこの里 両A面2層ポーチ」
デザイン:★★★★★(まるで本物!リアルさが◎)
クオリティ:★★★★☆(生地もしっかりしている!)
使い勝手:★★★★☆(機能性も♪)
 「MonoMax」(宝島社)4月号の付録は、ガバッと開くマチ付き「明治 きのこの山&たけのこの里 両A面2層ポーチ」です!
 日本を代表する人気お菓子の「きのこの山」と「たけのこの山」は共に熱狂的なファンを抱えていますよね。今回は両面にそれぞれのパッケージがプリントされているということで、発売前から話題になっていました。
 早速、両方の魅力が同時に味わえる魅力的なポーチを紹介していきます。
 こちらは箱から出してすぐの状態です。
【素材】:PVC、ポリエステル、合金
【サイズ】:W15.5×H9×D5.5cm
 ソフトな手触りのPVC生地がとても気持ち良いです。
 きのこの山とたけのこの里がそれぞれ裏表にデザインされています。
 まずパッケージの再現度の高さに驚きました。大きさも実物とほぼ同じサイズのようです。プリントもとっても鮮やかでズレなどもなく、とてもきれいです。
 両A面ポーチということで、どちらも主役。どちらかを選ぶ必要がないのでうれしいですよね。
 あと、何と言ってもすごくかわいいのがファスナーについているチャーム!
 それぞれのお菓子をリアルに再現しています。かわいいだけでなく、ファスナーの開け閉めもとてもしやすくなっているのがポイント。
 本物と間違えて口に入れないように注意しないといけませんね!?

 見た目がかわいい上に、機能性も抜群なんです。まず、ポーチ全体は2層構造になっています。
 きのこの山側には小物を整理できるポケットが3つ付いています。
 1つ目はポーチの横幅いっぱいのポケット。
 2つ目・3つ目は片面にある2つに分かれたポケット。
 小物を収納するのにとても便利だと思います。
 たけのこの里側には大きなマチが付いています。
 それぞれ別の荷物や小物を収納し整理できるようになっています。
 今回はウェットティッシュやハンドクリームなどを収納してみました。
 マチがしっかりとあるので、厚みのあるものなどもしっかり収納できます。
 ほかにも衛生グッズを整理したりお菓子を入れたり、メイクポーチとして使うのも良さそうです。
 とにかくかわいいので持ち歩くだけでテンションが上がります♪ また、ペラペラの生地ではなく厚さのあるPVC生地なので、安っぽさもありません。
 発売前からすごく話題になっていたこともあって、夕方に買いに行くと残り1冊になっていました。欲しいと思われた方はなるべく早めに書店やコンビニへ行ってみてくださいね♪
※サイズはライターが測っているため、実際とは異なる場合があります。
サイゾーウーマンのニュース一覧

コメント(0件)

    この記事にはまだコメントがありません。

コメントする

少しでも気になったらコメントお願いします!!

(全角32文字・半角64文字以内)

サイゾーウーマンのニュース